◆ よくある質問 ◆


ここでは良くいただく質問をまとめてみました。

Q1.整骨院ってどんなところ?

   日常生活、スポーツ活動などにより骨、筋肉、関節、などの運動器系のケガ(痛み)に対して柔道整復師が手技療法、運動療法や物理療法を用いて治療を行っています。
◆手技療法・・・・患部の症状や状態に合わせて鎮痛、筋緊張や関節拘縮の緩和、血行促進などを目的に行う技法です。
◆ 運動療法・・・・筋肉、骨格などの生理的機能を向上させ、円滑な関節運動や関節の可動域の拡大、筋力増強などを目的に行う運動法です。
◆ 物理療法・・・・電気や熱、光線などの物理的エネルギーを利用した機械による治療法です。

 

Q2.「柔道整復師」って?

 

   整骨院の先生達の法律で認められた身分の正式名称です。
医師、歯科医師などと同じく保険を扱って独立開業できる医療系の国家資格です。
安心して健康保険治療を受けることができます。

 

Q3.整骨院ではどのような症状に対応してもらえますか?

   急性の外傷である骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れの他亜急性の外傷を取り扱います。
亜急性の外傷とは、例えば日常生活やスポーツなどで筋肉や関節に繰り返しストレス(動的、静的外力)をかけ続けた結果、筋肉や関節に微少な炎症を引き起こし発症したケガ(痛み)をいいます。
本人の訴える症状としては痛みの他に、凝り、不快感、違和感だったりもしますが、このような訴えの場合でも、その根本原因は亜急性の外傷であることが多いものです。
整骨院では運動器系の愁訴に対して、痛み以外の症状に幅広く対応をしております。

 

Q4.健康保険証は使えますか?

  使えます。初診、再診、月初めにお見せ下さい。

 

Q5.予約制ですか?

  当院はは予約ではなく、受け付け順に施術させていただきます。
あまり待つことなく施術を受けられます。

 

Q6.駐車場はありますか?

  はい。3台分あります。

 

Q7.どんな服装で行けばいいですか?

  症状にもよりますが、痛いところは肌の出せるゆったりとした服装が望ましいです。

 

Q8.治療の時間はどのくらいかかりますか?

  症状にもよりますが、初診の患者さんで30分くらいを目安にしてください。

 

Q9.何時まで営業していますか?

  月、水、木  19:00まで 火、金は 20:00迄受付、土曜日は16:00で治療終了てす。
初診、再診の方はなるべく終了30分前に受付ください。

 

◇ 治療についての質問 ◇


Q1.連日の作業の後に痛みが出て治療を受けたいのですが、保険が利きますか?

   整骨院の保険治療は、急性、亜急性の外傷による痛みを対象に健康保険が使えるようになっていて、痛みを引き起こした原因がなければ保険診療が受けられないシステムになっています。
    ※ いつ、何処で、何をして痛めたかを詳細にお話ください。

 

Q2.病院で年のせいで変形していると言われたのですが保険が利きますか?

   加齢と共に関節に変形が生じて来ると次第に筋力が低下し、関節の可動範囲が狭くなります。
このように脆弱化した関節は若い頃では考えられないほんの些細な動作でも亜急性の外傷を引き起す事が珍しくありません。
年齢的な変形があっても、何がしかのストレス(動的、静的外力)による亜急性の外傷が認められたものに対しては保険の適応対象となりますので安心してご来院ください。
※ いつ、何処で、何をして痛めたかを詳細にお話ください。

 

Q3.交通事故にあってしまったのですが?

   まずは警察、加入保険会社へ電話連絡をして現場検証を行い事故証明を取ってください。
もちろん整骨院でも問題なく治療が受けられます。
 ただし交通事故による治療は健康保険ではなく自賠責保険(自動車賠償責任保険)の取り扱いになります。
 自賠責保険適応の場合、治療費は全額相手側が負担をし、治療終了後に通院の回数に応じて慰謝料が本人に支払われる仕組みになっています。
他医療機関からの事故後のリハビリの為の転院も可能です。
どうぞ整骨院で安心して治療を受けてください。
 *患者さんは治療する医療機関を自由に選択できる権利を持っています。

 

Q4.仕事中、通勤途中にケガをしてしまったのですが?

   仕事中のケガや通勤途中のケガは、労働災害保険、通勤災害保険の対象として治療を受けることができます。
整骨院は労災保険の取り扱い機関に認定されています。
 専用の用紙をご用意しますので会社の担当の方にその旨を伝え、ご来院ください。

 

Q5.リハビリテーションは行いますか?

   行います。特に手術後等は筋力が衰えがちです。一日でも早く運動機能を回復させる事をお薦めします。
 他医療機関からの交通事故後のリハビリの為の転院も可能です。
また、他の病院にてリハビリをされていた方やリハビリをするように医師に薦められた方は引き続き行えるよう相談に応じます。

 

◇ その他 ◇


Q1.各種証明書の発行はできますか?

   診断証明書、傷害保険、交通災害、共済見舞金、学校安全会などその他各種発行致します。
  (中には有料の証明書もありますので受付にて確認してください。)

 

Q2.医療助成の対象に該当していますが対応してもらえますか?

 

 生活保護世帯など医療助成の対象に該当される方は役所などで手続きをして所定の

証書や用紙をご提示下されば治療が可能です。 遠慮なくご相談ください

 

Q3.傷害保険に入っていますが使えますか?

  個人で入っている傷害保険が使えることもあります。
契約内容によって異なりますので、保険担当者様にお問い合わせください。
担当者様には「整骨院で通院の場合は、保険使えますか?」とお問い合わせください。

 

Q4.サポーター、コルセットなどの販売をしていますか?

   サポーター、コルセットをはじめ包帯、杖などいろいろご用意しております。
お気軽にご相談ください。
 (さまざまな患部へのテーピングもいたします。特に足首のテーピングは固定することにより痛みを緩和し、運動機能を改善します。)